グラフィックデザインの発展とコミュニケーション環境の質的向上に大きく寄与し、デザインのチカラや魅力を通して、福岡をはじめ、九州、全国の地域の活性化や発展に貢献し尽力する事をビジョンに掲げております。

2024-2025 JAGDA FUKUOKA 地区

代表幹事:下川まさのり

地区幹事:阿比留潔 / 榎並憲二 / 太田康之 / 久間聖子 / 下川まさのり / 永野研太 / 平松聖悟 (※五十音順)

九州ブロック運営委員長:武永茂久

JAGDA福岡地区SNS

© JAGDA FUKUOKA. Organization by Japan Graphic Design Association Inc.

【2/15(土)】JAGDA知財権セミナー[福岡編]開催のお知らせ

JAGDA知財権セミナー[福岡編]のバナー

年の初めは学びから!
身のまわりの知的財産権を正しく学んで日々の仕事に生かしてみませんか?

21世紀を迎えて既に四半世紀、膨大な量の著作物が多様なプラットフォームで境界を超えて流通するようになりました。

表現の可能性が大きく広がる反面、著作物が作者の手を離れ、“思いもかけない”事故や問題が起こることも少なくありません。

そのような中、デザイナーやイラストレーター、カメラマンなどクリエイターはもちろん、著作物に関わることの多い企業や行政のみなさんに、あらゆる著作物に関わる権利「知的財産権」についての学びを通じて、日常さまざまに触れている自他の“著作物”への理解を深めていただき、日々の営みの一助としていただくものです。

【参加特典】JAGDAが発行する知財権に関する本も無償配布致します(数に限りがあります)

日時2025年2月15日(土)14:00-17:00(受付13:30)
会場専門学校日本デザイナー学院 九州校 – MAP(福岡市博多区博多駅前4-18-6/博多駅より徒歩約10分)
参加費無料
対象企業・行政の担当者&クリエイター、学生など
お申込https://www.jagda.or.jp/news/8691/ ※JAGDA公式サイトよりご確認ください。
定員100名(定員に達し次第締切)
登壇者
  • 前原一輝氏(弁護士)
  • 茂村巨利氏(グラフィックデザイナー)
  • 竹中俊裕氏(イラストレーター)
  • 本田一光氏(株式会社ワールドグローブ代表取締役)
ファシリテーター
  • 藤崎知子氏(JAGDA創作保全委員会・委員長)
  • 味岡伸太郎氏(JAGDA創作保全委員会・副委員長)
プログラム

第1部
14:00-15:00「知的財産権講座 基礎編」知的財産権講座 基礎編(前原一輝弁護士/ファシリテーター:藤崎知子氏)

第2部
15:00-15:30「デザイン事例編」茂村巨利氏 『あなたのデザインも訴訟の対象になるかもしれない。』
15:30-17:00「パネルディスカッション・Q&A」(前原一輝弁護士、茂村巨利氏、竹中俊裕氏、本田一光氏/ファシリテーター:藤崎知子氏、味岡伸太郎氏)

*プログラムのテーマ・内容は、変更になる場合があります。

主催公益社団法人日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)福岡地区+創作保全委員会
協力専門学校日本デザイナー学院 九州校
後援
  • 福岡県産業デザイン協議会
  • 特定非営利活動法人 FUKUOKAデザインリーグ
  • 一般社団法人 九州アートディレクターズクラブ

セミナー後の懇親会も開催!
『みんなでデザインを肴に語りましょう』

セミナーの感想や日々のお仕事などをざっくばらんに議論しながら、垣根を超えて交流や学びを得る場を作ります!
デザインに、ビジネスに、熱い夜をともに過ごしませんか!?
みなさまのご参加お待ちしております。

※懇親会のみのご参加も可(先着50名様・人数に達し次第締め切りとなります)

日時2025年2月15日(土)18:00-20:00(開場17:30)
会場博多 萬漁箱 – MAP(福岡県福岡市博多区博多駅中央街6-2 2F)
参加費5,000円〈90分飲み放題付き〉※参加費は現地での“現金払い”となりますのでご注意ください。
お申込https://www.jagda.or.jp/news/8691/ ※JAGDA公式サイトよりご確認ください。
このお知らせをシェア

グラフィックデザインの発展とコミュニケーション環境の質的向上に大きく寄与し、デザインのチカラや魅力を通して、福岡をはじめ、九州、全国の地域の活性化や発展に貢献し尽力する事をビジョンに掲げております。